“KLATTERMUSEN”Insulation Gear 入荷しました!

2010年11月9日


                                                                                                      先に入荷して好評の”Einride”に続き(画像左)“Loke Jacket”
と(画像右)“Bore Vest”
が、満を持して入荷しました!
機能美とクオリティーはさることながら、そのスタイリッシュなデザインが着用する人を魅了する”クレッタルムーセン”。
“Loke Jacket”は、斜めに付くフロント開閉ボタンとプルオーバーが特徴的なダウンジャケット。
過酷な環境にも耐えられるスペックを持ち、洗練されたデザイン、シルエットが特徴。
軽量なリップストップナイロンに800フィルパワーのホワイトグースダウン、PRIMALOFT(肩のみにインサレション)を使用し 、肩の切り替えしの部分は動きやすさを考慮したストレッチ素材を使用しています。通常のダウンジャケットとは一味違ったダウンジャケットを堪能出来る一着です。
“Bore Vest”は、斜めに付くフロントジップが特徴的なダウンベスト。
“Loke Jacket”と近い機能スペックを持つベストタイプ。
“Bore Vest”、”Loke Jacket”共にこれからの季節寒さから私達の体を守ってくれる今季最注目のダウンアイテムです!
※画像共に 173cm 65kg で、Sサイズを着用しております。
中田

“WALK OVER”ウォークオーバー復活!!

2010年10月12日


画像左から
“Navy”

“Dirty Buck”

“Chocolate”

今日は少し前に入荷した”WALK OVER”のDerbyをご紹介。
1758年アメリカにて創業のシューズメーカー”WALK OVER”、日本でも80年代にレッドウイングやコンバース等と並んでプレッピーカルチャーを代表するアメリカンシューズとして一世を風靡しました。
L.L.beanやARMANI等の生産をも手掛けるまでになっていましたが、ファッションの変化とアメリカンスタイルの衰退に伴いブランド、工場ともに閉鎖となっていました。
今季イタリア企業ASPA社が商標権を取得。
エンジニアードガーメンツ等の靴も手掛け、ニューヨークでJ.プレスのデザイナーとしても活躍する”Mark McNairy”(マーク・マクナイリー)氏を迎え、往年のブリックソールにダーティーバックスやホワイトバックス等の伝統的なアメリカントラディショナルシューズをアメリカ生産で復活。
来店されるお客様の中にも、当時の”WALK OVER”を愛用されている方が多く「復刻のウォークオーバーのここが違うここがイイ」と盛り上がっています。
現代の雰囲気に修正されたフォルムのウォークオーバー、オリジナルを所有している方にもオススメの一足です。
  中田

“だるま”ツアー開催のお知らせ

2010年10月5日

日ごろ僕達が好んで通っている、本宮市駅前にある老舗ジンギスカン専門店 ”だるま” にて、”だるま”を堪能する会を開催致します。
僕は10数年前に「うまいから!」と坂本に初めて連れて行ってもらってからで、坂本は子供の頃から通っているそうなので、かれこれ30年以上は通っているんだと思います。
なかなか味わえない生のラム肉の焼肉を是非堪能してみて下さい!
当日は勿論私中田、North Rimの坂本、影山も参加します。
是非!都合が合う方ご参加下さい。

                                                    開催日 11月13日(土)  時間 20時30分  場所 本宮市 だるま         

参加人数 50人 (お店の定員がMAX50人までなので、参加者が50人になり次第締め切らせて頂きます。)    
※会費制になりますので、詳しくは私中田、North Rim 坂本、影山までご連絡下さい!

”Moon River”

2010年10月3日

朝晩が寒くなって来ましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
今日は秋の夜にオススメの曲をご紹介します。
アメリカが産んだ名作曲家、ヘンリー・マンシーニの”Moon River”、名曲すぎて数あるカバーの中でも個人的に好きなカバーを2曲。
まずは写真左から、ブラジルの人気女性シンガー、”EVA”74年作のアルバム。その中の極上グルーヴィー・カヴァー。 冒頭からのギター・カッティングに、軽快に弾むピアノ、絶妙なコーラス・アレンジ、 何度聴いても心躍る好カヴァー。
次に写真右、スペインのジャズ要素を含んだSkaや、Rockstedyのバンド”The Oldians”の08年のアルバムから、色気のある女性Voに、バイオリンとピアノが旨く絡んだレゲエ調の好カバー。
オリジナルが1961年、EVAが74年、Oldiansが08年と、時代背景や産地に差が有りますが、良い物は時代を超えても世界の何処かで存在し続けます。それは洋服にも言える事です。 どちらも素晴らしいアレンジで、オススメです!
両方ともレコードプレスのみで、CD化してなさそうですが、EVAは”Fresca Samba!”で、Oldiansは、”Skannibal Party Vol.9″。どちらもコンピレーションCDで聴くことが出来ます。是非お試し下さい。
中田

Jamieson’s ジャミーソンズジャガードニット入荷!

2010年9月27日

久々の投稿です、間が空いてしまい申し訳ございません。
今日は入荷したばかりの”Jamieson’s” ジャミーソンズジャガードニットをご紹介。
当店でも秋冬の定番として何かしらのアイテムを毎年展開してきました!(入荷しなかった年もありますが)
今期は僕らが着ている、Full Zipのニットパーカー(レディースサイズも有り)と、ショールカラーのベスト(メンズサイズのみ)を展開。
後日、レディースサイズのみ展開でVネックのカーディガンが、入荷予定です。
ジャミーソンズと言えばやっぱりこの独特のフェアアイル柄が魅力で、厳選した上質のウール糸を使用し織り上げられた、職人気質を色濃く感じるスコットランド産のニットです。
スタイリングのアクセントとしてだけでなく、この冬の主役として是非お試し下さい。
是非店頭にてご試着下さい、お待ちしております。
  中田

【Jamieson’s】 Full Zip Parka (Burgundy)

【Jamieson’s】 Full Zip Parka (Beige)

【Jamieson’s】 Full Zip Parka (Purple)

【Jamieson’s】 Shawlcol Vest (Wine)

ブルーナボイン 2010 A/W オススメ “BD Shirt”

2010年8月26日

本日は私小林からのオススメ!!ブルーナボインの”アルチザンストライプ BD”と”CR ダンプシャツ BD”の共にBD Shirtのご紹介です。

これからの時期はベストやジャケットを着る機会が増え、レイヤードなどを楽しめる季節になります。そんな時のオシャレにはBD Shirtではないでしょうか。この違った2種類のシャツですが、小さめの立ち上がった襟のさじ加減が抜群で、ベストやジャケットとの相性、バランスが◎です。一度袖を通して頂きたいシャツです!!

今回はアイテムでのご紹介になりましたが、スタイルでもバシバシご紹介していきたいと思います。
※写真は、170㎝ 75㎏ で、サイズ1を共に着用。

写真左から、
【bru na boinne】 アルチザンストライプ BD

【bru na boinne】 CR ダンプシャツ BD

2010 A/W新色”Work Shirt”揃い踏み!

2010年8月16日

届いていなかったカラーが昨日入荷し、今期の展開のワークシャツが揃いました!
当店では、”EG”ブランド立ち上げ当初から毎シーズン必ず展開している定番ワークシャツ。僕も初めて購入したEGは、このワークシャツでした。ほぼ毎シーズン購入していますが、いずれもお気に入りばかり!
今期も素材感、配色ともに抜群です!お近くの方は是非店頭にてご試着下さい!お待ちしてます!
※写真右、影山は、173㎝ 65㎏ で、サイズMを着用。 
中田
写真左から、
【ENGINEERED GARMENTS】 Work Shirt (Chambray)
【ENGINEERED GARMENTS】 Work Shirt (Cotton Flannel )Navy×Tan
【ENGINEERED GARMENTS】 Work Shirt (Cotton Flannel )Red×Yellow
【ENGINEERED GARMENTS】 Work Shirt (Cotton Flannel )Red×White

“EG”2010F/W 新入荷!

2010年7月27日

今回は私、小林から新入荷アイテムのご紹介です。
夏の陽射しが木の葉に触れ鮮やかな色を放つ、陽射しが強く暑い時期が僕は個人的に好きで、今着たい洋服のお話をしたいところですが、早々とは思いますが秋冬の新入荷アイテムをご紹介したいと思います。
「コバ~、暑いのに早いよ~!!」と言われそうですが、立ち止まらずどんどん行きたいと思います(笑)

今回のご紹介アイテムは、入荷したばかりの
【ENGINEERED GARMENTS】 Pop Hoody (French Fleece)
【ENGINEERED GARMENTS】 Zip Hoody (French Fleece)
です。
EG定番のアイテムで説明要らずとは思いますが、、ラグランスリーブで、両サイドのリブがスリーブとボディー部の間をフードまでのびるデザインが特徴で、素材も柔らかく、着心地も良く、保温性も優れているため、少し先ですが秋冬の活躍が目に見えてきます。今年もヘビーローテーション間違いなし!!ガンガン着込み、エイジングも楽しめる一着です。
是非、この2つの”Hoody”の良さを肌で体感して頂きたいと思います!!
春夏物が自分の中で落ち着き、一段落していたところでしたが、秋冬物の入荷があり、またメラメラと物欲が沸いてきました!!暑いですが、これから秋冬物の入荷が楽しみです。
小林

夏の空気

2010年7月26日


毎日茹だる様な暑さが続いていますが、今週は”EG”の来年春夏の展示会です。毎回この時期なんですが、毎回独特の世界観を魅せてくれて、行くのがとても楽しみな展示会の一つでもあります。
いつも事前に展示会の案内と共に、ルックブックが届くんですが、毎回わくわくさせられます。そんなルックブックを見ていて何と無く聴きたくなった、CDをご紹介します。”Buena Vista Social Club”(右)は、アメリカ人ギターリストのライ・クーダーが、キューバのベテランアーティスト達と組んだバンドで、後にドキュメンタリー映画にもなりました。7、8年前にCDを買って以来ずっと気にいって聴いています。特にこの時期聴くのが一番良いのでは?個人的に、暑い日にアイスコーヒーを飲みながら、あえてクーラーをつけずに汗を流しながら音楽を聴くのが好きなんですが、この一枚は確実に部屋中を、サラッと流れるような”清涼感のある空気”にしてくれます。お店のBGMとしても一枚通して最高です!
次に左の”Joyce/Hard Bossa”も、個人的に同じ聴き方が出来る一枚。”Joyce”はブラジル人シンガーソングライターで、その声とギターの雰囲気が最高です!
個人的にこの2枚は一枚通して、長く愛着もって聴ける一枚です。
言うなれば、シャンブレーのワークシャツです。
中田

filmelange “DIZZY”

2010年7月12日


ここ最近はジメッとした暑い日ばかりが続いて、そんな時はTシャツもサラッと着心地の良いものを着たくなりますが、今日は「これ以上は無い」と、言うぐらい最高のポケTeeをご紹介します。
filmelange の定番”DIZZY”です。初めて着た時の着心地の良さは今まで体感した事の無い着心地で、今でも忘れません。
素材に”OGラフィ”コットンと呼ばれる、オーガニック超長綿の落ち綿(糸の製造工程でそぎ落とされた綿)をリサイクル使用し、そこにバージンオーガニックコットンを50%加えて混紡した糸を更に、吊り編み機で時間を掛けて編んだ生地は、最高の着心地を実現します。そして更に、長すぎない着丈と、狭すぎない身幅、そして程よく絞ったアームホールと、とてもバランスの良いサイズ感となっています。
そして更に、若干低い位置に付いたポケットが、シンプルな中に遊び心のある、大人をちょっとくすぐる、僕自身最高にはまったポケTeeです!
是非一度トライして下さい、色違いで欲しくなります(笑)
中田
写真左から、
(Black Melange) (Campione Melange) (Snow Melange) (Irish Navy)
※現在欠品しているサイズも後日入荷致します。

« 新しい投稿古い投稿 »